読み物「大洗逗留を楽しむ」

特集「磯遊び」

豊かな環境が育む海生生物のビオトープで磯遊び

大洗海岸に広がる岩礁は、カニ、ヒトデ、ヤドカリなど、たくさんの海の生き物に触れ合うことができる海生生物のビオトープです。大洗の海の豊かさを感じながら磯遊びを楽しむことができます。

大洗の磯遊びについて

磯遊び
磯遊び

大洗町では春から秋口までの暖かなシーズン、天然の海洋資源が豊かな大洗海岸で磯遊びを楽しむことができます。大洗海岸は、栄養が豊富なビオトープであるため多くの海生生物が生息する豊かな自然環境です。「豊かな海への感謝」と「海の命を大切にする気持ち」を持って、ルールを守り、磯遊びを楽しんでください。

おすすめシーズン

4月〜10月、干潮時
※干潮の時間/水位は[気象庁の潮位表]をご覧ください。

最新のお知らせ

大洗海岸について

大洗海岸のある大洗海岸・那珂川エリアは海抜20~30メートルの大洗台地に砂丘とクロマツの林が覆い重なったような地域です。大洗台地の基底となる「大洗層」は新生代に形成された最大深さ1000mにおよぶ礫岩の岩盤で、大洗海岸では露出した大洗層が岩礁として海岸に並んでいます。現在、この岩礁は大洗町の文化財「名勝大洗」として大切に保全されています。この岩礁には那須岳山麓を源として栃木県・茨城県を流れ、大洗から太平洋に注いでいる那珂川から、豊富なミネラルが供給されています。那珂川流域は古来より豊かな穀倉地帯であり、常陸国はその豊饒さを「常世の国」と表現しています。那珂川流域で大雨が降るたびに大洗海岸に近い海面は泥色に染められて、多様な海藻が繁茂する栄養となり、海生生物が生息しやすいビオトープのような状態が形成されています。そのため古くから採藻漁や素潜り漁などが発達し、大洗海岸は命が芽生え、恵みのある海として、地域の暮らしと共生しているのです。

磯遊び
磯遊び

磯遊びの楽しみ方

遊び方

水中の生物を捕まえる

海の中を覗くには箱めがね(小さな透明の水槽でも可能)が便利です。小さめの網で水中の生き物を 捕まえる事が出来ます。
※生息する生き物:小魚、小エビ、ヒトデなど

岩場の生物を捕まえる

岩場にいるイソガニなどは臆病で直ぐに隠れてしまいます。
裂きイカなどの餌を紐にくくりつけ、岩場の隙間に垂らすと捕まえる事が出来ます。
※生息する生き物:イソガニ、ムラサキガイ、イソギンチャクなど

タイドプールを狙う

岩場の溝に溜まる水溜りには取り残された生き物がいるかもしれません。
※アメフラシ、イソギンチャク、イソガニ、小魚、小エビなど

磯遊び

磯遊び便利道具/服装

  • 観察用の水槽 又は 小さなバケツ
  • 箱めがね(小さな透明の水槽でも可能)
  • 魚取り用の網(小さめの虫取り網でも可能)
  • 餌、糸
  • 濡れてもよい服装/靴
    ※脱げやすいサンダルは危険です
  • タオルや着替え
  • 救急セット(絆創膏など)
  • 直射日光を避ける帽子
  • 水分補給の為の飲み物
  • 軍手、ビニール袋など

磯遊びのルール/注意事項

お子様のみでの磯遊びは危険ですので、
必ず保護者と一緒に遊んでください。

  • 干潮時、天候が良好、波が静かな時に遊びましょう。事前に天候や潮の干潮満潮を
    チェックすることが大切です。
  • 自分で出したゴミは持ち帰りましょう。海岸でのバーベキューや路上駐車はご遠慮ください。
  • 潮の流れが強いところ、水深が深いところ、危ないところに気をつけましょう。
  • 地震が起きたら、速やかに海岸を離れ、高台に避難しましょう。
  • 濡れた岩の上やコケの付いた場所は滑りやすいので注意しましょう。
  • 岩や石などの自然を大切にしましょう。
  • 夢中になりすぎず、波や周りの様子を常に確認しましょう

駐車場

駐車場大洗海岸前 1,000台
平太郎浜前 約20台
駐車料金無料(大洗海岸周辺の県営駐車場は、ゴールデンウイークおよび夏季シーズンは有料となる可能性があります)
※令和5年度の夏季シーズンは有料となります。

ご宿泊のご案内

潮干狩り後は大洗のお宿へのご宿泊がおすすめです。
遊び疲れた身体で、ゆったり温泉につかり、新鮮な美味しい料理を味わい、心も身体も満たされてはいかがでしょうか。

ご宿泊のご予約はこちらから(大洗海岸エリア)

関連記事