大洗町海水浴場の津波避難対策について
大洗町海水浴場の津波避難対策については,「大洗町海水浴場津波避難誘導計画」に基づき行われます。この計画は、地震が発生した場合の行動計画及び津波による避難の誘導計画について定めています。
(1)基本的な考え方
- 避難が必要とされないような場合や直接的な被害が想定されない場合には、海水浴客及び海岸にいる関係者が、そのまま安心して過ごすことができる計画としています。
- 津波注意報・津波警報・大津波警報が発令され、避難が必要となった場合には、海水浴客及び海岸にいる関係者が、あわてることなく安全に避難できる計画としています。
(2)避難対策設備は、下のとおり整備・配備しています。
- 放送設備について、海水浴場内及び隣接した海水浴場エリア外へも放送が届くよう整備。
- パトロールセンター・監視本部に防災行政無線戸別受信機を設置。
- パトロールセンター・監視本部にテレビを設置。
- パトロールタワー・監視所にラジオを配備。
- 停電に備え、非常用の発電機を配備。
- 発煙筒の配備。
- 手回しサイレン、大赤旗の活用。
(3)ライフセーバー・監視員・救助員・駐車場警備会社等の連携協力する行動マニュアル「津波避難誘導マニュアル」を作成し、有事の際に備えています。
(4)避難路及び避難の際の目印になる看板を設置し、有事の際に備えています。
(5)避難経路等の周知
「津波避難誘導マップ」を作成しました。有料駐車場料金所において、全ての車両に配布し、マップと現地を確認していただくよう案内します。 また、電車・バス利用のお客様のために、大洗鹿島線大洗駅での配布をしています。
津波避難誘導マップ【大洗サンビーチ海水浴場】 [PDF形式/699.66KB]
津波避難誘導マップ【大洗海水浴場・平太郎浜海水浴場】 [PDF形式/5MB]
関連ファイルダウンロード
- 津波避難誘導マップ【大洗サンビーチ海水浴場】PDF形式/699.66KB
- 津波避難誘導マップ【大洗海水浴場・平太郎浜海水浴場】PDF形式/5MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
- 2019年5月15日
- 印刷する