1. ホーム
  2. 歴史
  3. 歴史施設
  4. 願入寺(がんにゅうじ)

歴史

願入寺(がんにゅうじ)

願入寺の本堂正面

施設の概要

願入寺の開基堂親鸞の孫である如信により福島県石川郡古殿町に鎌倉時代に開かれました。当初は大網御坊と言いましたが、2代下った空如の代に至って、願入寺と号するようになりました。
江戸時代前期までは大洗町外にありましたが、徳川光圀(義公)が水戸藩主を務めた延宝年間(1673〜1681年)以降、大洗の祝町に移されてきます。
願入寺の本堂や開基堂には、本尊の阿弥陀如来立像の他、親鸞聖人の画像や香合などの県指定文化財が保管されています。
境内や周辺には、徳川光圀お手植と言われる銀杏や磯節普及に努めた竹楽坊の像、江戸時代の敵討で打たれた成瀧万助を祀ったお堂などがあります。

住所:大洗町磯浜町7920

電話番号:029-266-2334

 

スマートフォン用ページで見る