1. ホーム
  2. イベント
  3. 【大洗うみまちフードフェス2023】イベント関係者向け開催概要

イベント

【大洗うみまちフードフェス2023】イベント関係者向け開催概要

大洗うみまちフードフェス2023 ロゴ

開催趣旨

大洗町は、東に太平洋、北側と西側は川に囲まれた水の恵み溢れる町です。
水に恵まれた環境は正に食材の宝庫であり、その食材を生かした素晴らしい料理や飲食店が多数ございます。そのような大洗の食の魅力をより多くの皆さまに味わっていただきたく『大洗うみまちフードフェス2023』を開催致します。
全国の港町が加入するみなとオアシスで開催されているSea級グルメイベントの誘致を前提に海の幸をキーワードとして、大洗と茨城のさらなる魅力の深堀りに挑戦します。

つきましては、下記内容にて、出店者募集等を進めていきますのでご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、当イベントはいばらき観光キャンペーン推進協議会の『令和4年度新観光プロジェクト応援事業』として協賛を受けての開催となります。詳細は開催要項をご確認ください。

イベントの公式ホームページはこちらです。

開催日時・場所

【1日目】令和5年5月20日(土)10時から16時
【2日目】令和5年5月21日(日)10時から16時(15時から表彰式)

【会場】大洗マリンタワー前芝生広場(正式名:ひたちなかエネルギーロジテック大洗マリンタワー)
茨城県東茨城郡大洗町港中央10番地

イベント内容

グランプリへのエントリーを希望する飲食店に海の幸を使ったオリジナルメニューを必ず1品提供してもらい、来場者の投票によってグランプリを決めるフードフェスとなります(エントリーメニュー以外の商品は3品以内にして下さい。なお、ドリンクメニューはその3品に含まなくても大丈夫です)。
決済方法は、主催者が定める食券のみ(500円・100円・50円チケット)とし、現金・キャッシュレス決済等は一切不可。集計取り纏め後、振込にて入金させて頂きます。
商品の価格設定は全て税込で、1品の最高額はで2,000円とし、10円の位は50円のみの金額設定をお願いします。

なお、イベントを盛り上げる音楽LIVEを同時開催致します!
出演者は以下の方々です(公演時間・回数は調整中)。

5月20日(土)
大洗うみまちフードフェス2023 出演者(re-mito様)
水戸のご当地アイドル
re-mito(レミト)さん
公式HP Twitter
5月20日(土)
大洗うみまちフードフェス2023 出演者(じかつ様)
大洗初進出のフォークデュオ
じかつさん
Instagram
5月21日(日)
大洗うみまちフードフェス2023 出演者(安達勇人様)
声優&俳優&アーティスト&いばらき大使
安達勇人さん
公式HP Twitter
5月20日(土)&21日(日)
大洗うみまちフードフェス2023 出演者(I-con.様)
茨城ご当地メンズアイドル
I-con.(アイコン)さん
公式HP Twitter
総合司会&お笑いLIVE
大洗うみまちフードフェス2023 出演者(すいたんすいこう様)
大洗のイベントでお馴染みのお笑いコンビ
すいたんすいこうさん
Twitter:@kuropiku9630@suzuken119

 

出店料

【出店料】1日1エリア10,000円(1日間のみの出店は不可)、売上の10%の手数料を徴収
テーブル・椅子・発電機等レンタル機材は別途料金が発生します。

出店者募集

【募集期間】令和5年4月21日(金)17時まで(締切済み)
必要書類】以下の6点を『大洗うみまちフードフェス実行委員会』事務局にメールかFAX、郵送、ご持参等の方法でご提出ください。

  1. 出店申込書
  2. 出店仕様書
  3. 飲食店営業許可証の写し
  4. 1年以内に行った腸内病原菌検査の成績書(イベント開催日から一年以内の検査結果)
  5. イベント等における食品提供施設開設届(様式2~3)
  6. 入金口座の写し

『出店仕様書』や『イベント等における食品提供施設開設届』は、実行委員会が保健所に申請をする際に使用します。
食品提供施設開設届については茨城県HP内の中央保健所のページ(上記リンク先)もしくは、下記の『要項・申込書・仕様書について』より様式を入手の上、記入したものを提出してください。

なお、募集にあたって出店多数の場合、出店資格審査の後に抽選を行います。詳細につきましては出店者募集要項をご確認ください。

要項・申込書・仕様書について

 

申込み先・問い合せ先

大洗うみまちフードフェス実行委員会事務局

住所 〒311-1301
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-88
トヨペット スマイルホール 大洗(大洗町漁村センター)1F
一般社団法人 大洗観光協会 内
電話番号 029-266-0788(土・日・祝日休)
FAX番号 029-212-7855
メールアドレス info@oarai-info.jp
スマートフォン用ページで見る